PCやIT関連の仕事をしている筆者の経験や知識の備忘録として開設。 (所有資格等)情報処理安全確保支援士試験合格のほか、ドットコムマスター★★2009 ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、日商資格(ビジネス実務法務2級、ECO検定)など取得
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
WIndows10でも21H2がリリースされるというニュースを見つけたので、謹んで、上記記事を訂正します(2021/11/6)。2025 年 10 月 14 日までサポートを受けることのできるWindows10の半期チャンネルは現時点では不明ということになります。
参考ページ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360494.html
・Windows10からWindows11へのアップグレードの関連情報がいろいろと公開されるようになってきましたが、私が注目している点はWindows11の動作要件です。この動作要件をみたしていれば、Windows10からWindows11へ無償アップグレードが可能なわけですが、現時点では結構ハードルが高く、Windows7からWindows10へアップグレードしたような古いPCはハードウェアレベルで要件をみたせないと言われています。ただいまコメントを受けつけておりません。